博多湾、秋のハイシーズンが開幕してます。

1潮前くらいから夜な夜な博多湾のパトロールに行ってます 笑

結構シーバスも入ってきてるのでそろそろハイシーズンに突入か?って感じです。

 

 

この前ですね、昼間に多々良川を覗いたら腰上までウェーディングしてる人を見てなんか嬉しかった。
10年前くらいに博多湾のシーバスが盛り上がってた時は色んな場所に立ちこんでウェーディングしてる人を見かけたけど、ここ何年かは全く見なかったんですよね。
また博多湾のシーバスが盛り上がらないかなーと思う今日この頃です。

 

 

パトロール中に見つけたシーバス達

この魚は結構デカかったです

もうね、ニコデザインオフィス プラム80は餌ね 笑

 

ハルシオンシステム プラム80 インナープレートモデル PPL-1(虹イワシ)【ゆうパケット】


ハルシオンシステム プラム80 ディープ PB−05(ホロチャート・OB)【ゆうパケット】


ハルシオンシステム プラム80 ディープ PB−06(ベイグリーン)【ゆうパケット】

使い方は簡単。
投げて巻くだけ 笑
ホントこれだけなんですよ。
バイブレーションだけど、レンジ調整がしやすいので表層を引きたい時は着水後にすぐリーリング(巻く)
下のレンジを引きたい時は着水後に沈めてリーリング(巻く)
自分は結構スローで引いてます。

 

 

 

自分の釣りの場合ですが、まず見つけるのはベイト。
その日、シーバスがなにを食ってるかで使うルアーが違ってきます。
この日はトウゴロイワシがベイトだったので、使ったルアーはhalshico105

この日は魚が浮いていたのでR1を使用。

R1は後方重心(お尻に重りが入ってる)なのでルアーを引いて来ると頭を出しながら泳いできます。
ゆっくりお尻を振ってます。これがシーバスに効くんですね。

博多湾だと25gくらいが丁度よいと思います。


ハルシコhalshico 105/25<ハルシオン/HALCYON>【〇ゆうパケット便可】

 

 

 

今からの次期はベイトがコノシロ、トウゴロイワシ、カタクチイワシ、ボラと入ってきますので、面白いゲームが展開できると思います。
雨の後はチャンスです。
確変突入しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

rod:  UC79PRO

reel:  シマノ (SHIMANO) スピニングリール 14 ステラ 3000HG

line:  よつあみ(YGK) ライン G-soul X8 UPGRADE200m 22Lb(1)

leader:  よつあみ(YGK) ライン DMVナイロンショックリーダー 50m 30LB(8号)

snap:  BOMBA DA AGUA(ボンバダアグア) BOMBADA SNAP Ovo(スナップ オーヴォ) #2 エコノミーパック【あす楽対応】

knot: FG knot

コメント

タイトルとURLをコピーしました