福岡は月曜日から凄い雨が続いてました
降り過ぎるとあまり良くないね
雷が鳴ってる中での釣りは自殺行為です。
そんな時は中古釣り具屋でお宝ルアーを探した方が良いかも
自分みたいにパチンコ行って、2日でステラを買えるくらい負けるのはよろしくないです(笑)
降り過ぎると、堰が開かれてゴミが流れ、釣りが成立しない。
ゴミが流れてないポイントに行けば良いんだけど、やはり河川や汽水域で釣りたい。
釣り人のこだわりかな…
そしてゴミが落ち着いた頃に行ってみた
今回も仕事の途中なので、釣り時間は1時間
コーヒー牛乳色ほど濁ってないが、水は結構濁ってる
濁りが入ってる時はルアーのカラーに気を使うようにしてます。
例えばパール系、ゴールド系、チャート系、ブラック系などなど・・・
これが正しいのかは、わからんけど(笑)
ポイントは流れあり、ベイト少々、ゴミ少々
少しでもベイトが多い場所をランガンする。
色んな場所をランガンするも、どこもスーパーシャローな場所だったんで、裂波でもボトムをノックする感じ
持ってきたルアーで使えそうな、boots90をチョイス
STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ)
カラーはパール系で
bootsの定番の使い方で攻めてみた。
流し込んでターン
流し込んでターン・・・
ドンッときた
さすがboots
このルアーは廃盤になったのかな?
サイズは大した事ないけど、かなり元気な個体だった
この後シーバスの気配もなくなり納竿とした。
釣れる可能性が低いと思ってただけに、相当嬉しい魚でした♪
使用タックル
rod:
ティムコ(TIEMCO) ジャンピングジャック Zele JJZ83S
reel:
シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
Line:
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ ダブルエックス シーバス
>
コメント
最近は釣りしてないです(>_<)
大学決まったらはっちゃけます(笑)
ユウくん
まぁ…まぁドンマイ!
元気出して!