実はティムコのzele106でまだ魚を釣り上げたことがなかった。
掛けた事はあっても釣り上げたことはない。
あっ先日ボラを釣り上げたか・・・・・
シーバスはまだ釣り上げたことはないのである。
そもそも博多湾では10.6fは長すぎるから使う機会もあまりないのだけど。
それで、先日から106が使えるポイントに通ってる。
どうしてもこのロッドで釣り上げたいのだ
自分には魚運もなければ技術もない。
ポイントに通うしかないのです
ドMと言われようが時間の許す限り通います 笑
ここのベイトはボラ。
しかも結構なデカボラ
小さなベイトもいるのだけど、スイッチが入るとデカボラを追いかけ回す。
昨日はスイッチが入る事がなく、たまたま来てくれた友達と話をしながらキャストしてた。
そうこうしながら色々なルアーを試すが反応はない。
ここの釣りを教えてくれた方に言われたようにバイブレーションを投げた。
ここは底を引くと、すぐにルアーをロスするのでロッドは立て気味。
選んだルアーはコレ
ダイワ(Daiwa) TDソルトVRR90ES
表層をスローで引いてると
ゴンッ
ゴツいアタり
そして結構重い
しかし106は強いなぁ
簡単に寄せて無事キャッチできた。
長さは大したことないけどぶ厚いシーバス。
今からもっと太るのかな
しかもボラを食べたばかりみたいでお腹を触ると固かった
計ると4.5キロ
写真を撮り終えてすぐにリリース。
とにかくzele106で獲れたのが嬉しいね。
まだデカいシーバスがいるみたいなのでドM釣行を続けます。
使用タックル
rod
ティムコ(TIEMCO) ジャンピングジャック ゼル JJZ106S-K
reel
ダイワ ブラディア3000
Line
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル SWスーパーPE 150m
Leader
モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m
コメント
ゼル10.6fいかせてよかったですね
肩がいかついシーバス君?
かっこいい〜好みです
はるのさらださん
いかついのが好みですか!!
確かに肩がいかつい
さすがやねぇ^^
もとみちさん
たまたまいた魚が掛かっただけかと 笑
潮が動いた途端に食ってきました